入会案内

Membership

当財団への入会について

当財団では、オープンバッジ発行を通じた人材育成にご興味のある法人会員を広く募集しております。
入会には、ご提出いただく審査書類をもとに、オープンバッジの発行団体としての適格性を判断し認定いたします。 オープンバッジ発行団体として認定を受けることによって、受領者にとって信頼できる発行団体であることを明示することができます。
また、信頼性の向上によって、セミナー受講者、資格受験者増加等へと繋がります。

入会後に受けられるサービス

  • Service 01
    発行団体としての
    適格性明示
    ・会員一覧への団体名掲示
  • Service 02
    他団体との
    ネットワーキング・情報交換
    ・当財団主催イベントへの優先参加
    ・会員向けサイトからの情報取得
    ・WG(ワーキンググループ)への参加
  • Service 03
    オープンバッジ発行システムの
    使用権
    ・クラウド型の発行システムの使用
    ・発行・利用に関するサポート利用

ワーキンググループについて

大学や企業など、会員の属性に応じて、オープンバッジに関する共通の課題や意見交換などを目的として、ワーキンググループを開催しております。会員限定で参加いただける活動となっております。

会員向けサイトには、バッジの作成ガイドや各種の事例セミナーについてのオンデマンド配信など、会員限定の情報が随時アップされています。

当財団への入会について

新規でご入会の法人会員様(准会員、連携会員は除く)は、以下の費用をお支払いただきます。
入会金
年会費
入会金、年会費については「会員規約」をご覧ください。

法人会員お申し込み手続き

  • 入会申し込み

    ページ下部の「入会申し込みフォーム」に必要事項をご入力の上、送信をお願いいたします。会員種別、年会費については 会員規約 をご確認ください。

  • 入会審査

    ​当財団では、オープンバッジ発行団体としての適格性を判断するため入会審査を実施しております。 お申し込み受付後に、審査書類提出をご案内いたします。
    入会審査書類の詳細は、 会員審査規程 からもご確認いただけます。

  • 審査結果のご連絡/入会金・年会費のご請求

    審査通過となりましたら、審査結果通知と共に入会金及び年会費をご請求いたします。

  • 入会完了

    当方で費用のお振込みが確認できましたら、入会完了となります。 ご担当者様にオープンバッジ発行のご案内をお送りいたします。

入会フローについて、入会審査についてなど詳しくお知りになりたい方は、よくあるご質問をご覧ください。
よくあるご質問


入会申込

入会希望の会員区分に応じて、以下のリンクよりお申込みください。
普通会員の申込みはこちら